レトロパソコン(NEC PC-8001)を動かしたいなあ

約30年前にソフマップで買った中古のレトロパソコン(NEC PC-8001)を動かしたいなあ このパソコンの製造は40年以上も前のものです 本機以外に持っているのはこれだけ 道のりは非常に厳しい まずは、水平同期周波数が15kHz(キロヘルツ)に対応している 液晶モニターを用意する必要があります センチュリーのLCD-8000V2が対応しているらしいので 中古のものを購入しました。 レトロパソコン(NEC PC-8001)用のモニターケーブルが 両端ともDIN8ピンのケーブルでしたので 購入した液晶モニターに接続するには 変換アダプターを作成する必要があります そこで、DIN8ピン → D-sub15ピンに変換するために パーツを購入しました これで準備完了です 次回は、レトロパソコン(NEC PC-8001)の通電確認と 変換アダプターの作成について報告します