投稿

10月, 2024の投稿を表示しています

レトロパソコン(NEC PC-8001)が正常起動

イメージ
 40年以上前のPC-8001が正常に通電するのか? まずはカバーを外して基板の確認です サビや電解コンデンサーの液漏れはない様です それでは電源ON 右上のパワーランプが点灯しました CTRL+GでBEEP音がなるのも確認しました 問題ない様です 40年以上前のパソコンが通電するのは奇跡的ですね 次にVGA入力仕様の液晶モニターへ接続するための DIN8→D-sub15変換アダプターを作成します DIN8コネクターとD-sub15コネクターを 下図の通り配線する必要があります 最近は視力が低下して細かい作業が苦手になりましたが D-sub15コネクターのハンダ付けに苦戦しながらも 何とか完成させました 作成したDIN8→D-sub15変換アダプターを使って PC-8001と液晶モニター(センチュリーのLCD-8000V2)を接続 これですべての準備が完了です PC-8001を起動します 液晶モニターにBASICの起動画面が表示されました 感動です ついにPC-8001が40年以上の眠りから目を覚ました